車、ツアーなしでグランドキャニオン国立公園も行ける!グランドキャニオンを車なしで観光する方法

グランドキャニオン国立公園の中はシャトルバスがあると聞いたからできればフェニックスとか近郊の大都市からレンタカーなしで行きたいんだけどそんな方法はある?やっぱりレンタカーするかツアーを申し込んだ方がいい?

グランドキャニオン国立公園にもなんとツアーや車なしで行くことができます。フェニックス、ラスベガス、フラッグスタッフからなら全く車は必要ありません!運転したくない方にはうれしい選択肢です。

このブログ記事にはアフィリエイトが含まれています。このリンクをクリックしての購入は読者の皆様には全くの無料ですがTabindoにわずかな報酬が発生します。Tabindoは無料で個人が運営しているブログです。リンクを利用して応援していただけると幸いです。

目次

グランドキャニオン国立公園の基礎情報

グランドキャニオン国立公園はアリゾナ州にある

グランドキャニオン国立公園はアメリカの南西部であるアリゾナ州に位置しています。ラスベガスやフェニックスから来る人が多いです。グランドサークルの中でも絶対に外せない絶景スポットでイエローストーン国立公園、ヨセミテ国立公園に並んで3大アメリカ国立公園のひとつです。1919年に国立公園として指定されました。レンタカーやツアーで来る人はモニュメントバレー、アンテロープキャニオン、ホースシューベンド、セドナ、ラスベガスと組み合わせて周る人も多いですが、かなりの距離を移動することになります。

ノースリムとサウスリム

コロラド川をはさんでグランドキャニオン国立公園は北岸(ノースリム)と南岸(サウスリム)に巨大な渓谷で分かれています。大きな渓谷で分かれているためノースリムとサウスリムの行き来は難しく、車で4時間かかります。サウスリムの方が近郊都市から行きやすくホテルやシャトルバスなどのアメニティも整っています。グランドキャニオン国立公園の観光客はほとんどはサウスリムのみを観光しています。ノースリムはサウスリムよりも高度がさらに高く、冬の寒さは厳しく冬季は閉鎖されています

ベストシーズン

グランドキャニオン国立公園の夏は厳しく、春、初夏、秋がベストシーズンとなります。アメリカの夏休み(6月から9月初め)期間は暑さにも関わらず夏休みを利用しての家族連れで賑わい非常に混雑します。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高℃571015212729282418116
最低℃-8-6-4048121282-3-7
サウスリムの平均気温の移り変わり

グランドキャニオン国立公園公式ホームページによると、国立公園内は高度により気温が変わります。観光客に人気のサウスリムは高度が7000フィート(2135メートル)ほどで夏の気温は27~32℃。コロラド川まで下っていくと気温は38℃以上に達することも。1000フィート高度を下げるたびに2~3℃気温が上がるそうです。サウスリムからのハイキングはキャニオン(渓谷)へ降りていくハイキングとなり、下へ行くほど気温が上昇していきます。渓谷内に入らなくても十分グランドキャニオンを味わえるハイキングコースはありますよ!

昼夜の気温差は大きく、朝は快適な涼しさでも日中はすごく暑くなるので注意が必要です。

Weather Sparkというホームページでは気温だけでなく湿度や降水量も加味して観光に適した天候の情報を公開しています。グランドキャニオンビレッジのデータをこちらで見ることができます。このデータによると5月と9月がベストシーズンと言えそうです。

グランドキャニオン国立公園へ車なしで行く方法

グランドキャニオン国立公園へ行くのに便利な空港はラスベガスのハリー・リード国際空港(LAS;旧名はマッカラン国際空港)やフェニックスのフェニックス・スカイハーバー国際空港(PHX)です。それよりも小さくなりますがフラッグスタッフのフラッグスタッフ・プリアム空港(FLG)への便を見つけられるならさらに近くなります。距離は以下の通りです。

  • フェニックスから232マイル、車で3時間45分ほど
  • ラスベガスから274マイル、車で4時間半ほど
  • フラッグスタッフから90マイル、車で1時間半ほど

フェニックスから向かう場合

Groome Transportation(グルーム交通)というシャトルバス会社がフェニックス空港からアリゾナの各地へシャトルバスのサービスを運行しています。

フェニックスからフラッグスタッフへ

フェニックスに着いたらまずはフラッグスタッフへ向かうグルーム交通のシャトルバスでグランドキャニオン方面へ向かうことになります。旅行する時点での時刻表を必ず確認して予約をしてください。2023年12月の時点で1日12便、朝の7:30から深夜12:30の出発まであります。フラッグスタッフまで約3時間20分かかります。予約制なので注意が必要です。フラッグスタッフまで運賃は56ドルです。

フラッグスタッフからのグランドキャニオン国立公園へ

グルーム交通がフラッグスタッフのアムトラック駅やプリアム空港からアリゾナ各地へのシャトルバスを運行しています。完全予約制です。時刻表はこちらから。2023年12月に確認した時点では1日3便、フラッグスタッフからは1時間半から1時間45分でグランドキャニオン国立公園へ到着します。運賃は44ドルです。グランドキャニオン国立公園内、サウスリムにあるグランドキャニオンビレッジのIMAXシアター前かマスウィックロッジ前にて下車することができます。

帰りも現時点で一日3便、グランドキャニオン国立公園→フラッグスタッフへ行くことができます。

ラスベガスから向かう場合

ラスベガスからも国立公園エクスプレス(National Park Express)が運営しているシャトルバスが出ています!ただし1日1本のダイヤのようでラスベガスを朝5時半に出発するというちょっと過酷なスケジュールです。到着はサウスリムまで5時間かかります。このブログ記事を書いている2023年12月の時点では運賃95ドル(+チップ)となっています。国立公園とは関係のない会社ですが、何年も運行しておりしっかりした会社のようです。以下の場所で降車できるようになっています。

ラスベガス → ウィリアムズ → グランドキャニオン国立公園サウスリム → ページ

ユニークな体験をしたいならウィリアムズから列車でグランドキャニオンへ

ウィリアムズという国立公園の近くの街に車を残して優雅に列車でグランドキャニオン国立公園へ向かうという方法もあります。グランドキャニオン鉄道・ホテルが運営しています。フェニックスやフラッグスタッフよりバスでウィリアムズまで行けますが、手間が増えるのでウィリアムズまで行って車を置いてグランドキャニオンへ日帰りで向かいたい方や列車好きの旅行者におすすめです。ハイシーズン以外は列車は1日1便の往復、国立公園内で過ごせるのは日帰りだと3時間半ほどなので朝日・夕日を逃してしまうのがデメリットです。

列車での日帰りグランドキャニオン国立公園観光を含むパッケージがいくつかあるのでそれもチェックして検討してみましょう。

グランドキャニオン国立公園内の移動

サウスリムなら無料シャトルバスが便利

グランドキャニオン国立公園はコロラド川南側、ホテルやビジターセンターがありにぎわっているサウスリムは、無料のシャトルバスが年中走っています。ブルーオレンジハイカーのためのバスは季節を問わず走っています。レッドは冬季を除く季節のみです。ブルー、オレンジは毎15分走っています。ハイカーのためのバスは早朝に1時間おきに走っています。夏期のみパープルラインが最寄りの街、タサヤン(Tusayan)とグランドキャニオン国立公園を朝の8時から夜の9:30まで20分毎に往復しています。走行時間は約40分です。

2023年秋のシャトルバスのサービスマップ。夏期はさらにパープルラインが走ります。グランドキャニオン国立公園の公式ホームページより引用。

ノースリムにはシャトルバスはなし

ノースリムを車なしで観光するのは非常に困難です。車で行くかツアーを組むしかないでしょう。

車なし観光を実現する宿泊エリア

国立公園内のホテルを予約する場合は必ず国立公園の公式のホームページから予約ページに行くことをおすすめします。国立公園が運営していると見せかけた詐欺まがいのホームページもあるからです。

グランドキャニオンを全く車なしで観光するにはシャトルバスが運行しているサウスリムで、それもグランドキャニオンビレッジ内に宿泊するのがおすすめです。旅行自体は自車またはレンタカーでロードトリップだけれど国立公園内は車を避けたい、子連れなのでプール付きのホテルがいいなどの場合は夏期に限り最寄りの街、ツサヤンに宿泊するのも良いでしょう。

まとめ

うれしいことにグランドキャニオン国立公園もラスベガス、フェニックス、フラッグスタッフから全く車なしで個人で観光できます!車なしでもツアーではなく自分のペースで観光できるのは本当にありがたいですね。車がある場合でも国立公園内は十分にシャトルバスだけで観光できるので、国立公園内、またはタサヤンに到着したら車を置いて観光を楽しみましょう!グランドキャニオン国立公園観光の宿泊エリア・ロッジの紹介、見どころも今後ブログ更新していきますのでぜひブログ更新のお知らせメール登録してください。

ブログ更新お知らせメール登録

ブログ更新のお知らせメールを受取りたい方はこちらから登録お願いします。月に2回ほどのペースで更新しています。

*
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次