Tabindo– Author –
ミネアポリス在住。アメリカの大自然や多文化に魅了された旅ブロガー。アウトドア系の旅行が特に好きで一人旅も多い。ちょっと怖がりなのでそれを克服する動機としてブログ開設。小心者の視点からのブログで同じような性格の女性にもアメリカ旅行を身近にしていきたいと願っている。
-
ミネソタ州観光都市!スペリオル湖最大の港町、歴史あるダルースの魅力11選【ローカルが語る】
ダルースはスペリオル湖畔最大都市の港町で歴史ある街並みと観光客を惹きつける美しい自然、歴史、食の街です。ミネアポリスからたったの2時間という近さ。州外からの観光客も多く見かけます。意外な日本とのゆかりなども含めて、魅力あるスペリオル湖のノースショアをご紹介します。 -
アメリカ確定拠出制度の利用でゆったり旅行できる老後を!401k, 401a, 403b, 457, IRA, Roth IRA, HSAの違い、メリット、デメリットを解説。
アメリカで働いているけど老後資金として雇用主から401kを天引きされる額だけで老後資金が足りるのかまったく見当がつかない。公的年金であるソーシャルセキュリティ年金はいくらもらえるのかもわからない。401k以外にどんなオプションがあるのか教... -
アメリカで一番新しいコリアタウンはデンバー近郊オーロラ市!おすすめレストラン10件を公開!
アメリカで一番新しいコリアタウンをいち早く訪ねてみませんか?デンバーに隣接するオーロラ市には韓国系の方々がそれなりに多く居住し、多数の韓国レストランやHマートまであります。現在進行形で公式のコリアタウンの認定を受ける動きがすすめられています。デンバーに来たならぜひオーロラ市まで足を延ばして韓国料理や韓国スイーツを楽しみましょう! -
イエローストーン国立公園9つの魅力スポットとモデルコース。予定をしっかり立てないとストレス!地球の息吹を感じるロードトリップ。
イエローストーン国立公園は広大で見どころが多く、3~4泊がおすすめ。観光スポットは9つあり、間欠泉や美しい温泉、大自然を満喫できます。主要空港からはレンタカーが必須で、入園は予約不要。訪れるなら夏がベストシーズンです。 -
コロナ禍でも安心!極寒の地の住民が語るどんなに寒くても楽しめる冬のアウトドア・アクティビティ9選!
どんなに寒くても冬を屋外で楽しめるアクティビティはスキーやスノーボードだけではありません!ファットバイクやスノーシューなど、アドベンチャー系から癒し系まで含めて、極寒の地に住む筆者がを紹介します。レンタル価格の目安やウィンター・アクティビティの注意点も解説します。 -
犬と一緒にアメリカ国内旅行!アウトドア系、都会の旅行時の注意点や便利グッズ公開!
アメリカ在住者が犬と一緒に旅行するときの注意点や持ち物を解説します。飛行機やアムトラックに犬を持込む方法や、アウトドア系、都会の旅行での注意点をそれぞれ個別に紹介します。お留守番させるときの選択肢や、普段からしておくことで犬との旅行やお留守番させるときにストレスを減らすことができるトレーニングも紹介します。 -
小心者な旅人でも安心!クオリティを下げずに安くアメリカ国内を旅行する方法。
アメリカ国内旅行は食費などが高くつくから、できるだけ節約する方法を見つけたいけど、もう貧乏旅行はしたくない。どうしたら旅行のクオリティを下げずに節約できるかアイデアを知りたい。そんな疑問にお答えします。 アメリカは日本と比べると旅行費用が... -
ニューヨークの観光ランキング1位!アッパーウェストからのセントラルパーク散策。ニューヨーカー直伝、公園内で絶対迷わない方法も公開!
ニューヨーク観光といえばセントラルパークは必須!元ニューヨーカーがセントラルパークの楽しみ方を解説します。広大な公園ですが、歩くことで公園内の観光見どころを深く楽しむことができます。公園内のシャトルはあるのか、迷わないコツなども紹介。今回はアッパーウェストからの楽しみ方を深く掘り下げます。 -
2024年、旅行保険の補償の種類を解説。クレジットカード付帯の旅行保険と通常の旅行保険の使い分け術【アメリカ在住者向け】
アメリカ在住だけれどアメリカ国内旅行なら旅行保険はいらない?日本に一時帰国するときはどうしよう。クレジットカードに付帯する保険だけでも大丈夫なのか知りたい。 最近は飛行機が遅延・キャンセルされたために目的地にたどり着けない、遅れて到着した... -
ポートランドはマイノリティには住みにくい?日系アメリカ人の歴史をたどる旅~オレゴン州ポートランド編
アメリカでとても住みやすい都市とにして人気のポートランドですが、マイノリティには住みにくいともいわれています。西海岸の大都市なのに白人率はとても高いのはなぜなのか、オレゴンの暗い過去にせまります。実はポートランドにも活気ある日本街がかつてはあり、後世に伝え続けるべき功績を残した日系人たちがいます。しかし名もなき日系人も勇気と忍耐の歴史を残しています。ポートランドでの日系人の歴史も解説します。